We are SHIKINA ARX
コアビジネス
      SHIKINA Vision
すべてのビジネスが、
挑戦と成長を続けられる基盤を築き、
新しい時代を創造する。
      SHIKINA Credo
シキナアークスの信念と行動指針

新しい時代の創造
変化を恐れず、新しい価値を創造する。
デジタルとクリエイティブを融合し、これからの時代を切り拓くビジネスモデルをデザインします。
持続可能な成長環境の創出
一時的な成功ではなく、長期的に発展できる環境を作ります。
データ活用・効率化・AI活用による柔軟で持続可能なビジネスの仕組みを提供します。
未来を切り拓く戦略のデザイン
持続的な成長には、確かな戦略が欠かせません。
テクノロジーとデザイン経営を活用し、クライアントに合わせた戦略を設計します。
挑戦と成長を支える基盤の提供
ビジネスが成長するためには、まず安定した土台が必要です。
税務・財務・ITの最適化により、安心して挑戦できる環境を整えます。
      about us
トッププロフィール
杉山 聡
すぎやま さとし SUGIYAMA Satoshi
シキナアークス代表
杉山聡税理士事務所 所長
税理士 2級FP技能士 生成AIコンサルタント

経歴

岐阜県岐阜市出身。立命館大学経営学部および法学研究科を卒業。卒業後、岐阜市内の税理士法人に入社し、約10年間にわたり実務経験を積む。現場での経験を活かしながら税理士試験の勉強を続け、2018年に税理士登録。 中小企業や個人事業主の税務顧問を中心に、個人事業の開業支援や法人成りのサポートなど、スタートアップ支援にも積極的に携わる。税務にとどまらず、会社法・商業登記・労務といった関連業務にも対応し、クライアントの経営基盤を幅広く支援。さらに、ITリテラシーの高さを活かし、クライアントのIT課題の解決や業務フロー改善のアドバイザリー業務にも従事するなど、総合的なサポート実績を重ねる。 2023年、ChatGPTの登場直後からその可能性に着目し、生成AIの研究を開始。自身の業務に取り入れることで、業務効率の飛躍的な向上を実現。その後、さまざまな生成AIツールを活用し、AI導入に関するノウハウを体系化したコンサルティングプログラム 「生成AIマスタリープログラム」 を開発し、2024年に生成AIサービス事業を起業。 同時に、生成AIが各業界にもたらす影響や、未来の税理士のあり方について考察を深め、次世代型のビジネスモデル構築とその普及を自身の使命とする。 2025年、税理士として独立開業するとともに、生成AIサービスを含めた個人事業全体を統合したブランド 「シキナアークス」 を設立。スタートアップ、個人事業主、中小企業のビジネスプレイヤーに伴走し、成長を加速させるパートナーとして活動を続けている。

ブランドコンセプト
シキナアークスは、次世代のビジネス環境をデザインし、成長を加速させるパートナーです。
単なる1つの事業体ではなく、テクノロジー・デザイン・ファイナンスの知見を統合し、多角的なアプローチで支援を行う包括的なブランド として運営しています。
ブランド名の「シキナ」は、「四季の名」を縮めた言葉です。四季は常に変化しながら巡り、新しい景色を生み出します。
その姿は、時代の流れに適応しながら新たな価値を創造し続けるシキナアークスのビジョンと重なります。
一方、「アークス(Arx)」は、ラテン語で「要塞」「高台」「拠点」を意味する言葉です。
私たちは、挑戦するすべての人が安心して成長し続けられる「拠点」となることを目指し、強固な基盤を築きながら、未来へ向けた挑戦を支えます。
私たちは、テクノロジーを基軸とした未来志向のサービスを展開しながらも、日本らしい表現を取り入れ、伝統と革新を融合させたブランドを目指しています。
      our services
コアビジネス
Be a Future Driven Business Partner
      Contact us
お問い合わせ